運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
52件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1965-03-31 第48回国会 衆議院 社会労働委員会 第14号

それからもう一つ、未帰還者留守家族等援護法の中にある帰郷旅費葬祭費遺骨引取経費、こういうものもここで規定してあるようなわずかな金額、ここで読み上げるには情けない数字になっておりますから、私は言いませんが、これはもう少し近代的な予算をお組みになって、この法律改正のときに、帰郷旅費については、わずかな涙金でなしに、よそに行っても、ちょっとしたホテルにでも泊まって帰れるような、余裕を持たせるような金額

受田新吉

1962-04-17 第40回国会 参議院 社会労働委員会 第20号

次に、死亡の事実の判明した未帰還者遺族支給する葬祭料及び遺骨引取経費の額を、社会情勢の推移、類似制度との均衡等にかんがみまして、現行額の三千円及び二千七百円を、それぞれ五千円及び三千五百円に増額し、本年四月から実施することとしております。  次に、未帰還者であった者が、帰還療養を要する場合に行なっております療養給付期間を延長いたすことといたしました。

山本淺太郎

1962-04-13 第40回国会 衆議院 本会議 第36号

第二に、夫帰還者留守家族等援護法については、留守家族手当を四千二百五十円から五千九百十円に増額するとともに、葬祭料を三千円から五千円に、遺骨引取経費を二千七百円から三千五百円に、それぞれ増額するほか、療養給付期限を当分の間延長するものでございます。  第三に、引揚者給付金等支給法改正点は、国債の元利金支払いについては、その消滅時効が完成しても、当分の間支払いを行なうことであります。  

松山千惠子

1962-04-12 第40回国会 衆議院 社会労働委員会 第28号

時間が非常に切迫しておりますので、大事な問題を青い尽くすことはできませんが、もう一つこの類似の問題といたしましては、未帰還者に対する例の特別措置法における弔慰料の二万、三万という額も適当な額と言えないのですから、こういう点もあわせて、ここで、ただ単に遺骨引取料を本年ちょっぴり上げるという措置ではなくて、もっと根本的な処遇をお考えになられるという誠実さを示さなければいかぬと思うのですが、どうですか。

受田新吉

1962-04-11 第40回国会 衆議院 社会労働委員会 第27号

○山本(淺)政府委員 お答えする前に、先ほど一つ抜かしておりましたが、遺骨引取経費は、軍人軍属のほかに「ソビエト社会主義共和国連邦の地域内の未復員者と同様の実情にある者」、いわゆる特別未帰還者と称しますが、これにも支給されております。落としましたので恐縮ですが、訂正させていただきたいと思います。  

山本淺太郎

1962-04-11 第40回国会 衆議院 社会労働委員会 第27号

これは遺骨のおかわりとして御遺族に渡される唯一の象徴的なものでございますので、霊璽をお渡しいたします際に遺骨引取経費を差し上げておる現状でございます。一般邦人にはそうした霊璽といった取り扱いは従前もいたしておりませんので、軍人軍属以外の、いわゆる国と直接雇用関係に立った身分的つながりのある者以外につきましては、遺骨引取経費は現実の遺骨がお渡しできる場合にのみ渡しているという実情でございます。

山本淺太郎

1959-04-09 第31回国会 衆議院 海外同胞引揚及び遺家族援護に関する調査特別委員会 第6号

従って遺骨引取料というものは、遺骨がないのですから、ひょっとしたらないことになるのであろうかと思いますが、それでございますと、県や市町村で式をやってもらいますのに何もないという式になることは非常に困る、何とかしてくれという要望が非常に強いのです。これはごもっともなことだと思うのでございますが、従来行われたような霊璽を出すというような方法を考えていただけるかどうか。

山下春江

1957-05-08 第26回国会 衆議院 海外同胞引揚及び遺家族援護に関する調査特別委員会 第14号

帰還者留守家族等援護法関係につきましては、  1 奄美大島、沖縄の遺族に対して   供託された葬祭料遺骨引取経費   については、これを現行額に引上   げて支給するよう措置を講ずる   こと。  2 本法適用外一般帰還者に対   し、見舞金支給するよう措置を   講ずること。   なお、右一般帰還者死亡の際  にあたっての弔慰措置を講ずる  こと。  

中馬辰猪

1954-03-11 第19回国会 参議院 厚生委員会 第13号

第二に、遺骨引取経費は、遺族がない場合においても、葬祭を行う者があれば、その者に支給することができるようにいたしました。即ち、この経費遺骨引取を行う場合の経費でありますので、遺族がない場合においてもその近親者等葬祭を行うために遺骨を引き取る場合におきましては、この経費支給することが適当であると考えられますので、このように措置する次第であります。  

中山マサ

1954-03-11 第19回国会 参議院 厚生委員会 第13号

次に、遺骨引取りでございますが、現在の条文にちよつと不備な点がございまして、遺骨埋葬経費のほうには遺族がない場合においては、その葬祭を行う者にこれを支給すると書いてございまして、遺骨引取のほうにはそれが抜けておるものですから、これを入れまして、葬祭経費支給範囲遺骨引取支給範囲と一致させた次第でございます。  

田辺繁雄

1953-07-30 第16回国会 参議院 本会議 第29号

帰還者のうち、未復員者及びソ連における未復員者と同様の実情にあつた者帰還した後、必要がある場合には、一定条件を具える者につき療養給付を行い、身体障害を残している場合には最高三万八千円から千六百円までの障害一時金を支給し、又外地において右に述べた状態にあつた未帰還者死亡した場合には、その遺族に対し遺骨埋葬経費として三千円、遺骨引取経費として二千七百円を支給することといたしてあります。  

堂森芳夫

1953-07-28 第16回国会 参議院 厚生・中共地域からの帰還者援護に関する特別委員会連合委員会 第2号

政府委員田邊繁雄君) 十六條の遺骨埋葬優先、十七條遺骨引取規定は、一般公務員が在職中に死亡しました場合におきましては葬祭料というものを出しますが、これは身分に伴う純然たるものでございます。軍人は元公務員でございますし、未帰還者でありましても公務員に準ずるものでございますので、その身分に立脚して、死亡した場合に公務員手当を出す、経費を出すということになつておるわけでございます。

田邊繁雄

1953-07-23 第16回国会 衆議院 本会議 第27号

第四に、未帰還者帰還した後、必要ある場合には療養給付を行い、また障害一時金、帰郷旅費遺骨埋葬費遺骨引取費等支給をするほか、他の法律の改廃に伴う必要なる調整を行つたことであります。  本案は、六月二十七日本委員会に付託せられ、同二十九日政府より提案理由の説明を聴取した後、数次にわたる熱心なる審査が行われたのであります。

小島徹三

1953-07-11 第16回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

第十八、未引揚邦人調査及び外地にある遺骨引取に必要な経費二千六百十四万八千円は、未帰還邦人氏名生死等を明らかにし引揚げ促進のための外交交渉及び留守家族援護策実施に必要な資料を整備するための事務費、及びこの事務の一部を都道府県に委託するための委託費九百六十七万九千円と、外地において戦没した同胞遺骨引取、墓地保存等協定に必要な事務費等であります。  

岡崎勝男

1953-03-05 第15回国会 参議院 厚生委員会 第23号

帰還者のうち未復員者及びソ連におきまする未復員者と同様の実情にあつた者が、帰還いたしました後必要がある場合には、一定条件を具える者につき療養給付を行い、或いは身体障害を残している場合には、最高三万八千円から千六百円までの障害一時金を支給し、又外地において右に述べた状態にあつた未帰還者死亡いたしました場合には、その遺族に対し遺骨埋葬経費として三千円、遺骨引取経費として二千七百円を支給することにいたしております

山縣勝見

1953-03-04 第15回国会 衆議院 厚生委員会 第16号

帰還者のうち未復員者及びソ連における未復員者と同様の実情にあつた者が、帰還した後必要がある場合には、一定条件を具える者につき、療養給付を行い、身体障害を残している場合には、最高三万八千円から千六百円までの障害一時金を支給し、なおまた外地において右に述べた状態にあつた未帰還者死亡した場合には、その遺族に対し遺骨埋葬経費として三千円、遺骨引取経費として二千七百円を支給することに相なつております

山縣勝見

1953-02-26 第15回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

第十八、未引揚げ邦人調査及び外地にある遺骨引取りに必要な経費二千七百三十八万六千円は未帰還邦人氏名生死等を明らかにし、引揚げ促進のための外交交渉及び留守家族援護策実施に必要な資料を整備するための事務費及びこの事務の一部を都道府県に委託するための委託費一千十二万円と、外地において戦没した同胞遺骨引取、墓地保存等協定に必要な事務費等であります。  

岡崎勝男